令和3年度 最近のウォルドルフ教室から
最近のウォルドルフ教室をスナップ写真でちょっぴりお伝えしましょう!
皆さん楽しんでおられます!!
令和3年12月の教室から
令和3年度 最終回の教室。新型コロナの影響と折から猛烈な寒波の襲来が盛んに報道されてせっかく盛り上げてきたのになぁ~と気にしていたのですが、
皆さんやっぱり顔を見ながら、おしゃべりを交えるのを楽しんでいただいているんだなぁ~と感じたこの日でした。
最終回のこの日は、前回に引き続いて6名の充実した一日となりました。
本年お越しいただいた皆さんに感謝し、来る年は充実した一日を楽しんでいただけるよう精一杯努めてまいります。
ありがとうございました。
令和3年11月の教室から
コロナウイルス外出自粛期間がひとまず収束しました。本当によかったですネ。そしてこの日、待ちに待った賑やかさが戻ってきました。
コロナ禍にも負けず(?)人目を気にしながらも出席をいただいていた方、初めての方、なんと20年ぶりに参加の方、午前中に8名の方にお越しいただきました。
こんな大人数は久しぶりなのでどれくらいになるかなぁ~とちょっとチェックしてみましたら、きっかり2年ぶりでした。
皆さんの顔が輝いて見えたのは1人私だけではなかったようです。
ありがとうございました。
令和3年10月の教室から
コロナウイルス外出自粛期間が終了しました。
きっと多くの方が来られるであろうと予測して、皆さんとご一緒に食したいとお土産持参でお越しいただいた方がおられましたが、
まだ自粛感覚が強いのでしょうか、3名にとどまりました。
それでも3ヵ月ぶり、その前になると9ヵ月ぶりですから、ちょっぴり充実感を味わわせていただきました。
皆さんももう少しの間 ご用心ください。
令和3年9月の教室から
コロナの蔓延に歯止めがかかりません。ここまでくると悲しくなってしょんぼりしてしまいます。これではいけないのですが…
この日はこういった動きがあってお一人だけでした。せっかく7月には再開のめどが立ち始めていましたのに~
先月と同じことを記してしまいました。スイマセン!
【お願い!】
コロナウイルスによる外出自粛が一応解除されましたが、まだまだ予断を許しません。 このため、積極的に参加を呼び掛けることは控えており、場合によっては急遽 中止する場合もありますのでなるべく確認の上、 お出かけくださいますようお願いします。
令和3年8月の教室から
コロナの蔓延に歯止めがかかりません。ここまでくると悲しくなってしょんぼりしてしまいます。これではいけないのですが…
この日はこういった動きがあってお一人だけでした。せっかく7月には再開のめどが立ち始めていましたのに~
【お願い!】
コロナウイルスによる外出自粛が京都で発令されています。 このため、積極的に参加を呼び掛けることは控えており、場合によっては急遽 中止する場合もありますのでなるべく確認の上、お出かけくださいますようお願いします。
令和3年7月の教室から
オリンピックが始まりました。コロナウイルスの収束はいまだ見通しがつきません。
このような中、今回もゼロかなぁ~と思っていたのですが、初参加者も含めて久しぶりの4名の参加。おしゃべりも弾み、まるで知己の仲間のように途切れず楽しく過ごしました。
やっぱりお会いするのって楽しいですね。マスクが取れるようになればもっと楽しくなるでしょう!
皆さんももう少し用心して頑張りましょう!!
【お願い!】
コロナウイルスによる外出自粛が一応解除されましたが、まだまだ予断を許しません。 このため、積極的に参加を呼び掛けることは控えており、場合によっては急遽 中止する場合もありますのでなるべく確認の上、 お出かけくださいますようお願いします。
令和3年6月の教室から
まだコロナウイルス禍はスッキリしませんし、まん延防止期間でもありますので初参加の方にまで、呼びかけることもできません。
この日は常連ともいう方ばかりで3名でしたが、口の方はなめらかで、寂しい、という感じはありませんでした。
【お願い!】
コロナウイルスによる外出自粛が一応解除されましたが、まだまだ予断を許しません。 このため、積極的に参加を呼び掛けることは控えており、場合によっては急遽 中止する場合もありますのでなるべく確認の上、 お出かけくださいますようお願いします。
令和3年5月の教室から
このHPに公報している関係で簡単にお休みするわけにはいかず、待機していましたが、
どなたもお見えにならず、開設し始めてゼロの日となりました。
ホッとするやら、戸惑うやら… すこしでも早い収束を願うのみです。
皆さんもお気を付けください!
緊急事態宣言の発令、外出自粛がよほど効き目があったのかこの日の参加はゼロ。
初参加の申し入れがあり、3時までお待ちしてたのですが…。
【お願い!】
コロナウイルスによる外出自粛が一応解除されましたが、まだまだ予断を許しません。
このため、積極的に参加を呼び掛けることは控えており、
場合によっては急遽 中止する場合もありますのでなるべく確認の上、お出かけくださいますようお願いします。
令和3年4月の教室から
コロナ禍の混乱は収拾のめどが立ちません。京都はこの日から、外出規制が再び始まりました。何ともやるせない思いですが…
10名を超えるご出席を得て、にぎやかに会話を楽しみながら開催したのを忘れてしまうくらい、遠い昔のことのようにさえ思われます。
この日も、初参加がお見えになる予定でしたが、自粛規制が始まりNG。
藤村さんも事前に打ち合わせをして、辞退していただき一人でもお見えになっては大変ですので、教室を護るようにはしています。
一日も早い収拾することを祈らずにはおられません。
この日は、27年前に作られたお人形を持参してお一人、お昼を過ぎてもうお一人がお見えになりました。
右のお人形;この日参加のOさん制作のぴころちゃん。27年間にお風呂に数回、行水(洗濯)は10回を越えたそうです。これもウォルドルフ人形の大きな魅力ですね。
コロナウイルスによる外出自粛が一応解除されましたが、まだまだ予断を許しません。 このため、積極的に参加を呼び掛けることは控えており、場合によっては急遽 中止する場合もありますのでなるべく確認の上、 お出かけくださいますようお願いします。
令和3年3月の教室から
コロナ下の外出自粛規制は緩やかになりましたが、それでも遠隔のお出かけは自粛しなければなりません。
主催するほうも積極的に参加を呼び掛けるわけにもいかず、どうしても細々とした開催となっています。
早く、もっとたくさんの方に来ていただきたい!と声を大にして叫びたいところですが‥
コロナウイルスによる外出自粛が一応解除されましたが、まだまだ予断を許しません。 このため、積極的に参加を呼び掛けることは控えており、場合によっては急遽 中止する場合もありますのでなるべく確認の上、お出かけくださいますようお願いします。
令和3年度の第2回目
コロナウイルス外出自粛期間が続いています。
初参加の方のエントリーがあり待機していましたが、午前中も過ぎようかというときにお馴染みさんが一人、また一人とお見えになり
結局お二人の参加でゆったりとして時間を過ごすことになりました、と記したところで初参加の方がお見えになりました。
早くコロナウイルスが消滅して勝手の賑やかさに戻るようことを楽しみに続けています。
藤村さんとは毎回、連絡を密にして完全復活を期待しています。
コロナウイルスによる外出自粛が京都で発令されています。 このため、積極的に参加を呼び掛けることは控えており、場合によっては急遽 中止する場合もありますのでなるべく確認の上、お出かけくださいますようお願いします。
令和3年度の第1回目
コロナによる外出自粛もあり、積極的に参加を呼び掛ける状況でなく、さりとてお休みをするには、
開催案内が無差別ででていることもあり、待機はしておりました。
お昼前に常連のお一人がお見えになり、マンツーマンでのんびり過ごしました。
|
|
【お願い!】
コロナウイルスによる外出自粛が京都で発令されています。 このため、積極的に参加を呼び掛けることは控えており、場合によっては急遽 中止する場合もありますのでなるべく確認の上、お出かけくださいますようお願いします。
2020年12月
令和2年の〆の教室でした!
令和2年度のシメの教室でした。5名参加。
お年玉のプレゼントにしたいといってムリを押して参加された方もありました。
コロナウイルス禍の続く中、私自身が体調不良となってずいぶん皆さんにご迷惑をおかけ しました。最後の教室をご一緒できたことは幸いです。
この日、今年の教室をおもりいただいた藤村美佐子さんには、コロナの再発の動きもあり、 お休みいただくように要請しました。藤村さんにお会いできませんでしたが、改めて心から 感謝いたします。
それでは、一日も早くコロナウイルスが鎮静しますよう祈念し、併せて、来る年を皆さんと 楽しくご一緒できますよう願っています。
2020年11月
三か月ぶりの顔見世です!
おかげ様でようやく回復、近くをリハビリを兼ねて散歩できるまでになりました。教室への参加は三か月ぶり。いい空気を味あわせていただきました。
コロナの再発ぶりで開催するかちょっぴり悩んだのですが、予約制をとっていないこともあり、お休みするわけにはいきません。開店休業を覚悟でお待ちすることにしました。
すると朝一で「先生のお元気な姿を見に来ました」の一番乗りをはじめ午前中三名、お昼過ぎから一名。少し少なめでしたが、普段より話のほうが三倍ほど弾んだそうです。
楽しく、嬉しい一日でした。
|
|
P.S.二ヵ月の間、留守を守っていただいていた藤村美佐子さんには、前日にコロナの再発気味もあり、お休みいただくよう要請しました。 この機会に改めて感謝いたします。
2020年10月
残念なことに早川加代子は今月もお休みしました
先月、お知らせしたとおり骨折して静養中。ようやく室内をうろうろできるようになりましたが、まだ自宅から出られるには数日かかりそう。
まして3階には到底行けないのでお許しいただきました。
藤村さんがすっかりおなじみになっておられるので安心してお任せですが、主人から、
休んでいても違和感なしで進んでいるよ!と連絡を受け、母屋を取られたら悲しい(?)ので、早く直さなくちゃーと焦りが出てきました。
参加6名。
P.S. 早川加代子は9月21日、丹波運動公園を楽しんだ時にアクシデントに見舞われ、圧迫 骨折。治療に専念しています。自然治癒しかないそうですので、少し時間をいただきますが、元気にはしていますのでご放念ください。
2020年9月
早川加代子が平成25年の開設以来、初めてのお休み。
皆さんとお会いしたい!の気持ちが強いのですが、歩けないのではねぇ~
久しぶりに4名の参加だっただけに惜しい!!
ということで、いつも助手の応援いただいている藤村美佐子さんにごムリをお願い、
6ヵ月ぶりに出席(コロナ禍のため自粛されていました)していただき、代役を務めていただきました。雰囲気、進行などは問題なく、スムーズでした。
P.S. 早川加代子は9月21日、丹波運動公園を楽しんだ時にアクシデントに見舞われ、圧迫 骨折。治療に専念しています。自然治癒しかないそうですので、少し時間をいただきますが、元気にはしていますのでご放念ください。
2020年8月
コロナウイルス禍の不要不急の外出自粛の要請はものすごく浸透しているのでしょうか。
こんな時にGO TO トラベルの推進はどんなものですかね。
皆さんのせっかくの自粛我慢が弾けてしまうのではないかといらない心配も感じてしまいます。
ということで、まったくお越しの方はゼロ。
そろそろ引き上げようかな、と思っているところにひょっこりお二人がお見えになりました。
外出自粛も大切ですが、心弾む時を過ごすのもはるかに大切。そんなことを考えさせられた一日でした。
|
|
ある方は3歳のお孫さんに…とC体を作られました。お孫さんがば~ばのお家に遊びに来た時のこと…。玄関にお人形の靴を脱がせて、自分(孫)の靴と一緒にそろえてあった…と話されて、かわいいエピソードにほっこりしました。
2020年7月
コロナウイルスの第2波が来ているというニュースもあって不要不急の外出禁止の意識が影響して、出席を差し控えたかたが多かったようです。
でもお子さんをお連れされた初参加の方がおられ、大喜びで楽しんでおつくりになりました。
お帰りになってすぐ「今日は念願の教室に行けて嬉しく楽しい1日でした。新しいことを、教えてもらえる嬉しさで朝からワクワクしていました。
ほんとに親切にしてもらいありがとうございました! あたたかい雰囲気が××にも伝わって穏やかでいてくれたんだと感じています! かわいいかわいいお人形も作れて大満足です!」
といううれしいメールをいただき、私もいい一日を過ごせたと思っています。ありがとうございました。
ピンボケ写真で申し訳ない(嘉) |
伊勢神宮、内宮にて |
2020.07.26
(蛇足ながら…)
7月16-18日、かねてから行きたい!行きたい!と念願していたお伊勢さんへコロナウイルス鎮静化を込めて行ってきました。
まるで奇跡が起こったように、数日前からの大雨がカラリと晴れて、伊勢神宮に近づくにつれて重たかった気持ちがどんどん澄んでいくのが手に取るようにわかります。本当にうれしい小旅行でした。
最終日には伊勢の夫婦岩にも参詣することができましたが、これがまた、地元の方が「こんな快晴はこのところなかったなぁ~」とおっしゃるほどの快晴。
自粛も大切ですが、やっぱり出かける方がいいですね。よぉ~く考えて動きますので、今回はお許しください。
2020年6月
3ヵ月ぶりの開催。あんまり大きな声で再開しま~~す❢と叫ぶわけにはいかないので、ひっそりとHPで再開の予定としておきました。
果たして開始の10時きっかり、待ちわびた方の出席があり、バンバン会話が弾む中、一人また一人と3人の方が参加くださいました。
皆さん待ちわびておられたようで、対話のある時間って大切でとっても嬉しいひと時でした。一日も早く、座る席がないくらいにぎやかになってほしいものです。
ご出席いただいた皆さんに感謝!! |
2020.06.28
2020年5月
コロナウイルス禍によりお休みしました。
とても寂しい気持ちですが三密も問題。
こんな気持ちでお人形つくりに励んでもいい作品ができないことも実感していましたので、きっぱりお休みして、気分転換をしたくて哲学の道を散策してきました。
そこでみかけた幸せ地蔵寺におられたお不動明さん。
* 6月の教室は開催する予定でおりますが、電話等で確認してお出かけいただければ幸いです。
2020.05.24
2020年4月
コロナウイルスの惨状に心痛みます。本当ならこんな時こそ
「お人形を創ってお子さんを和ませんか!」とお勧めしたいときですのに…。
これがコロナウイルスの最も厄介なところなのでしょうね。
一日も早く、こんな日が戻ることを渇望します。
ということで、教室のお守りをした一日でした。
かなり前のフォトですが… |
こちらは出張講習にて! |
2020年3月
コロナウイルスの惨状に心痛みますが、こんなささやかな教室にももろに影響を受けた一日でした。 毎回、講師としてお越しいただいている藤村美佐子さんには事前にストップをかけていましたが、それにしても教室を開いてもう30年近く、台風一過でもなかったお一人の参加にとどまりました。 おひとり様キャンプやおひとり様ランチなどが流行っている走りかな??
2020年2月
今日はえらい静かですねぇ~ エチケットとしてのマスクせいだったのでしょうか?
2020年1月
遅ればせながらあけましておめでとうございます。本日が今年最初の教室となりました。
お陰さまで朝早くからお越しになりうれしいスタートとなりました。
体調を壊されていたBさんも「元気になりました!」とお越しになり、皆さんお昼を忘れるくらい熱中。
お昼をいただいたのはなんと12時半を過ぎてからでした!
お昼が終わるとこれはまたどうしたことか、一人減り、二人減り、2時半ころになるとわずか3人。
皆さん 新年の顔見世だったのでしょうか?
2019年12月
本年最後の教室。お忙しいのにご参加は9名も数え、新年に向けての作品が次々と出来上がっていきました。 完成が進むにつれて皆さんの笑顔もみられるようになり、充実した一日になりました。
今年1年、ご協力やご支援いただいた皆さん、ありがとうございました。
来る年もさわやかに楽しく続けていきたいと思っています。
ありがとうございました。
2019年11月
この日はどういうわけか静かな一日でした。初参加でいっらっしったお二人さん、こんな時もあるだけで、参加者によっては賑やかそのものですよ!
ゆったり個人指導もお受けいただけますよ! |
2019年10月
朝からなぜかゆったりした一日でした。新顔がお2人お見えになる予定でしたが、どちらも急なご用事で欠席。惜しかったですネ。
その分、話もまろやかにゆったりした時間で制作することができました、と記したところから、一人増え、二人増えでにぎやかになりました。
二つの写真を比べていただければ、やっぱり楽しさが一味違う感じです。
2019年9月
台風接近の報道が流れる中、さすがに寂しい日になりましたが、それでも6名が熱心にご出席くださいました。
びっくりしたのは、「大動脈瘤の手術でしばらく入院していました」という方。主人とほとんど同じ時期に同じ手術。歩くのもおっくうと言いながら、お人形をつくるのが生きがいです、と。お人形には、すごい力があるのですね。大切にしていきたいと心新たにしました。
2019年8月
例年夏休みシーズンは参加者がなぜか少なく、ご多分にもれず今年も同じ現象でしたが、この日は取材&写真担当の主人が入院中。記録を残すことまで気が回りませんでした。
2019年7月
7月連会の報告が遅れましたが、8名の参加でにこやかに開催されています
2019年6月
一番乗りで1時間をかけて老ご夫婦(失礼!)がお越しになりました。
先日、ご自身で作られたのをお見せになったのですが、教室の作品をご覧になって「わぁ!やっぱり習ってするほうがかわいい」を歓声に近い声をお上げになり、この日のお越しとなりました。
自作を紹介しておきましょう!!
初参加も3人。2人途中でお帰り、3人お越しで総勢14名は記録的な一日になりました。
皆さんとご一緒できうれしく思っています。
2019年5月(今回から令和元年です)
午前中の参加は8名。平成から令和に移りましたが、教室は変わらず楽しく続けてまいりたいと思っています。お久しぶりの方もどうぞお気軽にお越しください。
お待ちしております。
2019年4月
初めての大型連休の始まりであり、平成もあとわずかとなったこの日は、朝から大賑わい。
終わりに近づいたころ、久しぶりに福田多恵さんがひょっこり顔を見せられ、ひときわボルテージがUP 小学生1、2歳児1を加えると総勢15名でしたかねぇ~。
2019年3月
10時きっかりにお見えになったのを皮切りにこの日の出足はあっという間に10人に!
宿題(?)をしてこられたお人形が披露されると「ワァー可愛い!」の歓声も
ひときわ高かったようです。午前中に13名(+お子さん1)の大賑わいです。
2019年2月
今回も朝早くからお越しになりました。参加者は9名ですが、常連に交じって初参加の方も、2年ぶりの方もすぐになじまれ、夢中になってひたすら無口に、ベテランからジョークで出たときには一斉に笑いがでて楽しい一日でした。
2019年1月
新年第1弾は9名の参加。
相変わらず、賑やかに〈お口〉の方も滑らかにスタートです。
どうぞ!本年もよろしく!!
講師の藤村美佐子さんの力作が披露され、歓声が上がり巻き起こりましたので、ぜひとも紹介しておきましょう。
2018年12月
年末の多忙にもかかわらず10名が参加。今日中に仕上げたい!といってがっばった仲良し3人組もー。
20年前、園児のために作った2体の人形を持参したAさん。手足、胸、顔がカチカチに固く、髪はボロボロ。その人形を前に勇気をもってほどくことをお勧めし、チャレンジされました。結果は、“人形が生き返った?!”と最高の笑顔を振りまいてお帰りになりました。よかったですね。
「おにんぎょうだいすき展」を目標の10回まで完走できた喜びはひとしおでした。教室も充実しています。
来る年もご一緒できれば幸せです。1年間ありがとうございました。
年末多忙にもかかわらず10名の参加 |
甦ったお人形(左) |
2018年11月
記念すべき第10回おにんぎょう大好き展が盛会裏に終えることができ、皆さんのご協力に心から御礼申し上げます。
再スタートのこの日、朝1番に奈良から3人を加え初参加4名、総勢11名。新人もベテランも関係なく話の方も弾みました。
2018年10月
第10回のおにんぎょうだいすき展を控えて最終回の教室。
出展作品をご持参いただく方、止めの作業にお越しの方、朝から大賑わいです。
ありがたくて、うれしい一日でした。
改めて、日ごろの全面協力でサポートしてくださっている
藤村美佐子さんに感謝です。
2018年9月
記念すべき第10回おにんぎょう大好き展がいよいよ近づいてきました。応援団にも伝わり始め、この日は朝から盛況。遠くは名古屋からの参加者もあり終日にぎわいました。
おにんぎょう大好き展の出展参加の作品第1号も届きました。
2018年8月
台風一過 暑さがぶり返しここまでいらっしゃるのは大変ですが、快晴。例年この月はお子さんの夏休み期とあって少ないのですが、この日は朝から盛況。昼前には10名になりました。
すべての説明を飛ばして賑やかな雰囲気をご覧いただきましょう!
お知らせ!
今年(2018年)に催す「第10回おにんぎょうだいすき展」の日程がきまりました。
会場も前回と同じです。一区切りの最終回のつもりでおります。
お楽しみください。
* 開催日 2018年11月16日(金)~18日(日)
* 集酉楽サカタニ(前回と同じ)
* 開催前日の15日(木) 5時ごろから設営に入り、終了後、皆さんとお食事をご一緒する
予定でおります。応援いただける方はよろしく!!
* 開催中日の17日(土)5時半から、第10回を記念してささやかな祝賀の宴を予定して
います。会場はサカタニの別室
* もう一つのご案内。主人(早川嘉美)の水彩画展を11月にサカタニ別室で催すことに
なりました。併せてごらんいただければ嬉しいです。
2018年7月
猛烈な暑さ、30度超えが連日届いている真っ盛り。夏休みも始まりやっぱりのんびりした日になりました。ゆっくり過ごすこんな日もいいものですよ!
といった記事を書いて処理しようとしていたのですが、昼過ぎになると一人、また一人(プラスお子さん1名)とお越しになり結構にぎやかになりました。
午前中 |
午後から |
お知らせ!
今年(2018年)に催す「第10回おにんぎょうだいすき展」の日程がきまりました。
会場も前回と同じです。一区切りの最終回のつもりでおります。
お楽しみください。
* 開催日 2018年11月16日(金)~18日(日)
* 集酉楽サカタニ(前回と同じ)
* 開催前日の15日(木) 5時ごろから設営に入り、終了後、皆さんとお食事をご一緒する
予定でおります。応援いただける方はよろしく!!
* 開催中日の17日(土)5時半から、第10回を記念してささやかな祝賀の宴を予定して
います。会場はサカタニの別室
* もう一つのご案内。主人(早川嘉美)の水彩画展を11月にサカタニ別室で催すことに
なりました。併せてごらんいただければ嬉しいです。
2018年6月
天気予報では雨模様でしたが、雨はなく、暑くもなくさわやかな一日でした。お子さん3人に付き添いとしておばあちゃんも加わり終始和やかな一日となりました、と記して一歩外に出ると何のことはない、猛暑で真夏日だったのです。
皆さんの参加を得られているのはありがたいことだなぁと改めて確認しました。
お知らせ!
今年(2018年)に催す「第10回おにんぎょうだいすき展」の日程がきまりました。
会場も前回と同じです。一区切りの最終回のつもりでおります。
お楽しみください。
* 開催日 2018年11月16日(金)~18日(日)
* 集酉楽サカタニ
* 開催前日の15日(木) 5時ごろから設営に入り、終了後、皆さんとお食事をご一緒する
予定でおります。応援いただける方はよろしく!!
* 開催中日の17日(土)5時半から、第10回を記念してささやかな祝賀の宴を予定して
います。会場はサカタニの別室
* もう一つのご案内。主人(早川嘉美)の水彩画展を11月にサカタニ別室で催すことに
なりました。併せてごらんいただければ嬉しいです。
2018年5月
快晴。朝から早々と7人の方がお見えになり、取り組まれました。
初参加はおひとり(豊中市から)、一日で仕上げたいということで、話に加わるのももったいなそうに頑張って作られました。
お知らせ!
今年(2018年)に催す「第10回おにんぎょうだいすき展」の日程がきまりました。
会場も前回と同じです。一区切りの最終回のつもりでおります。
お楽しみください。
* 開催日 2018年11月16日(金)~18日(日)
* 集酉楽サカタニ
* 開催前日の15日(木) 5時ごろから設営に入り、終了後、皆さんとお食事をご一緒する
予定でおります。応援いただける方はよろしく!!
* 開催中日の17日(土)5時半から、第10回を記念してささやかな祝賀の宴を予定して
います。会場はサカタニの別室
* もう一つのご案内。主人(早川嘉美)の水彩画展を11月にサカタニ別室で催すことに
なりました。併せてごらんいただければ嬉しいです。
2018年4月
快晴。午前中は3人、お昼から3人の寂しさ。4月の猛暑日が出た!と大騒ぎの真っ最中だったんで皆さんも遠慮されたのかな?
そういえば あの知的な藤村センセイが暑さ騒ぎに巻き込まれて、日を間違えられて無断欠席とは…。こんなこともあるんですねぇ~。
2018年3月
この日は朝から温かく、絶好の行楽日和。ということから朝から一気に8人の方がお見えになり、弾んだ一日になりました。
昼食タイムもたまにはいいもんですね。
お知らせ!
今年(2018年)に催す「第10回おにんぎょうだいすき展」の日程がきまりました。
会場も前回と同じです。一区切りの最終回のつもりでおります。
お楽しみください。
* 開催日 2018年11月16日(金)~18日(日)
* 集酉楽サカタニ
2018年2月
猛烈な寒さも一服気味。この日も6人プラス1のお子さん連れの方がお見えになりました。
お子さんのために作るおにんぎょうの制作にお子さん同伴をお断りするのはおかしいですよね。という方針で開いていますのでどうぞご遠慮なくお越しください。
同席の皆さんからも歓迎されますよ!
お知らせ!
今年(2018年)に催す「第10回おにんぎょうだいすき展」の日程がきまりました。
会場も前回と同じです。一区切りの最終回のつもりでおります。
お楽しみください。
* 開催日 2018年11月16日(金)~18日(日)
* 集酉楽サカタニ
2018年1月
今年最初の教室。今回も初参加の方がお見え、たちまち打ち解けて楽しく制作をされました。
また参加者の橋本さんがマヤちゃん人形をつくってこられ、皆さんにご披露されましたが、その途端、皆さんから「わぁ 可愛い」の歓声が上がりました。
お知らせ!
今年(2018年)に催す「第10回おにんぎょうだいすき展」の日程がきまりました。
会場も前回と同じです。一区切りの最終回のつもりでおります。
お楽しみください。
* 開催日 2018年11月16日(金)~18日(日)
* 集酉楽サカタニ
2017年12月
年末も押し迫った25日、5人に特別参加?のケンタクンが同席。
とすると2年ぶりに「寄せていただいた直後に子供が入院することになってご挨拶もできずにそのままになって失礼していました」と差し入れご持参で親子でお見えになられた方がお越しくださいました。
失礼なことに藤村さんもすっかり失念してしまっていてなかなか思い出せずにしばらく話を進めていましたが、人形を見せてもらって一気に甦りました。
失礼しました。
とそのあと、主人がスポンサーとしてケーキの差し入れ。みんなで二つ合わせてごちそうになりました。
幸せな締めくくりとなりました。
2017年11月
先月は台風一過の影響でお一人(1組)のみの参加でしたが、今日はそのうっぷんをはらすかのように朝からどんどんお越しになって、たちまち10組を突破。皆さんの熱気にあおられ、たっぷり充実感に浸りながら進めることができました。
来年の「第10回おにんぎょうだいすき展」のスケジュールを決めて、ほっとした気持ちも伝わったのかなぁ~。うれしく、ありがたいことです。
皆さん良いお年を~ そして11月の「おにんぎょうだいすき展」にはぜひぜひご出展をお願いいたします!!
お知らせ!
来年(2018年)に催す「第10回おにんぎょうだいすき展」の日程がきまりました。
会場も前回と同じです。一区切りの最終回のつもりでおります。
お楽しみください。
* 開催日 2018年11月16日(金)~18日(日)
* 集酉楽サカタニ
2017年10月
台風一過の一日!
突然の選挙の日、というより超大型台風がまともにやってきた日になりました。ということで、3年以上にわたって皆勤で応援いただいている藤村美佐子さんには事前に来ていただかないように連絡しました。
さすがに ゼロの日と思っていたところ、初参加の一組(ご夫婦にお子さん連れ)がひょっこりお越しになってマンツーマンでご一緒しました。
夕方になってひょっこりベテランさんが、そしてまた一人講師仲間の福田多恵さんが藤村さんを訪ねてこられました。というのんびりした一日でした。
2017年9月
2017年9月24日
夏休みも終わり1ヵ月。やっぱり一気に参加が増えました。
9名+お子さん2人は賑やか。ところが、しばらくするともじもじ。実はオッチャンの登場を待ち望んでたのです。
やってきたオッチャンと手品や指遊びに夢中で遊び、急に元気になりました。餅は餅屋なんでしょうかねぇ~
教室スナップ |
Bさんから届いたB体C体用お洋服。 どうぞ教室に置いています。ご利用ください。 |
2017年8月
2017年8月27日
今月も専属カメラマン?は欠席。奈良に行ってました。
7名の参加。それぞれに目的をもって楽しんであられました。1日で仕上げたいSさん、人形の素晴らしさが姿を見せてくると「カワイイ! かわいい!」の連発。洋服も着せて足取り軽くお帰りになりました。
よかったですネ。
2017年7月
2017年7月23日
熱い! まったく暑い日が続いていますね!
そういうことからなのでしょう。開講して初めてかな?と思える光景。なんと先生2人に生徒1人。こんなこともあるのですね。
皆さんもまだまだ暑い日が続きます。体調保持に万全をきしてお気をつけください。
と記したところで、3時頃にお一人が見え、その30分後にまたお一人が見えました。
2017年6月
2017年6月25日
この日は朝から盛況。8人の参加プラスお父ちゃん1、お子さん1で話も弾みました。
特にお父ちゃんが興味津々、一度創ってみたいなぁ~と感想を漏らされると教室は一気に盛り上がりました。
男性が作られるのは大賛成。その心だけでお父ちゃんの優しさがにじみ出ています。
もう一人、気の入れ込んだお母ちゃんがおられました。お料理のときに誤って左手を切り二針縫って治療中のお母ちゃん、 どうしても今日中に作りたいんです!と痛み止めを飲んでの奮闘! そのかいあって出来上がったときは大喜び! スゴイですねぇ~。
2017年5月
孫(小2)の付き添いで、人形教室専属のカメラマン(?)嘉美さんは欠席!
出席のご婦人をとるか孫をとるか悩んだ嘉美さん。やっぱり孫の方でした。という訳で、今日は加代子がカメラマンです。
初参加2名を含む10名が出席。小っちゃいテーブルを囲み、パンあり、オニギリあり、自由な命名お弁当を食する。
ホッと一息入れてにぎやかに情報が飛び交います。これも教室の楽しみ方のひとつ。
カシコクなりますヨ!
教室スナップ
賑やかなお昼も楽しみのひとつ!
2017年4月
HPからのお申し込みが続いています。この日はお近くの保育園の保母さんから「園で一度取り上げたいのですが…」のお問い合わせがあって、
まずご自身がおつくりになるためにお越しになりました。
その方のコメント「子供のあそぶ姿が浮かびます。でも自分のために作りたくなりました。いっぱい作りたいです。」
2017年3月
この日は出足が早く、早々と9名がいつも通りに賑やかに制作にあたりました。 ただ3ヵ月ぶりにお子さんの参加がなかったこともあり、いつもより静かな感じでしたが…。
2017年2月
2017年2月
先月のQ&A効果でしょうか。お子さん4名の参加にご主人も加わり、総勢16名の大盛況。
やっぱり動くウォルドルフはめっちゃ可愛いですね。
自然に皆さんの笑顔が増えようというものです。
2017年1月
新年最初の教室です。さすがに1月はお出掛けにくいのか、6名+お子さん(6歳)の7名での静かなスタートです。
ところで、このところHPからのお問い合わせが相次いでいますのでご紹介しておきましょう。
Q 前に作りかけたのがあるのですが、そのまま眠っていました。それはストップして新しく作り直した方がいいですか?
A 途中で止めてしまったのはちょっともったいなかったですね。せっかくですから、作りかけの人形に命を吹き込んであげましょう。よほどでない限り、まずそれを仕上げてから新しいものに取り組みませんか?喜んで応援いたします。
Q まだ子供が小さいので、子供を預けていくわけにはいきません。子連れでおうかがしたいのですがいいでしょうか?
A どうぞご遠慮なく! ただ時間を持て余されると思われますので、おもちゃや絵本などをご持参されるのがよいのではないでしょうか。
ということで、今回は6歳のお子さんとご一緒されたのはFさんでした。
1月例会スナップ
1月にはTさんの力作が披露されました。
2016年12月
2016年12月25日、最後の教室。年末も押し迫って皆さんさすがにお忙しいでしょうから、
お一人かお二人のつもりでいたのですが、7人にもお越しいただき、
「第9回おにんぎょうだいすき展」の年を楽しく締めくくることができました。
皆さん! 今年1年 ありがとうございました、来る年も皆さんと楽しく進めたいと思っていますので、よろしくご支援ください。
ありがとうございました。
2016年11月
第9回おにんぎょう(ウォルドルフ人形)だいすき展を終えて最初の教室。
あふれることも心配したのですが、皆さん調整されたのか9名の参加でおにんぎょう展にあれこれ触れながら楽しく進めることができました。
気分的にはこれでようやく一段落です。ありがとうございました。
2016年10月
第9回作品展を控えて直前の教室。参加者が殺到するのではないか、と心配していたところ、
もう完成されゆったりされているのか7名の参加にとどまりました、と思っていたら、
終わり掛けにバタバタと5人が見えました。プラス見学者1名は「ぜひ作りたい」と次回からの参加になりました。
でもこの日参加されて完成された方もあり、いよいよ「第9回おにんぎょう大好き展」にまっしぐらです。
それでは皆さん! 会場でお待ちいたしております。
作品展 ⇒ http://www.success-simulation.com/waldorf/09daisuki.html
2016年9月
いよいよ作品展が近づいてきました。盛り上がりを心配していたのですが、この日は作品展に向けて仕上げにお越しになった方が押し寄せて16名の大盛況。
おにんぎょう展の心配は吹き飛びました。ちょっぴり疲れましたがうれしい一日でした。
2016年8月
例年8月は少ない参加ですが、今年も5名と少なく、でも皆さん「かえって作業が進みます」と意に介さず、黙々と再作に没頭されていました。
2016年7月
この日は12名参加の大盛況。おかげさまで骨折の後遺症もはぼ消えて、フル回転で皆さんとご一緒させていただきました。
もちろん藤村美佐子さんもいつにもましてハッスルしていただきました。
にぎやかに楽しく過ごしました!
徳島から参加のSさん(ひつじの詩舎講師)
お知らせ
今年の11月に予定していた「第9回おにんぎょう大好き展」は下記のスケジュールで催すことになりました。皆さんのご協力を心からお願いいたします。
* 2016年11月18日(金)~20日(日)
集酉楽サカタニ 「第8回」の模様は⇒クリック
2016年6月
早川加代子が4月30日に右手首を骨折。ずいぶんよくなっていますが、やっぱり今回も優秀な右腕・藤村美佐子に主役を務めていただきました。 誠実で静かな主役?だと参加者の気持ちも静かなんだなぁ~といいたいところですが、本当のところは、口八丁の方が来られないといつも静かなんですヨ。
平常通りの教室風景
お人形を意匠にしたB玉万華鏡
お知らせ
今年の11月に予定していた「第9回おにんぎょう大好き展」は下記のスケジュールで催すことになりました。皆さんのご協力を心からお願いいたします。
* 2016年11月18日(金)~20日(日)
集酉楽サカタニ 「第8回」の模様は⇒クリック
2016年5月
早川加代子が4月30日に右手首を骨折。本来ならお休みになるところ所ですが、
優秀な右腕・藤村美佐子さんに欠かさず来ていただいていたお陰で、まったく気にすることなく平常通りの開催となりました。
口は達者でしたので、初参加の方もまるで気にすることなく進めていただけました。改めて、心強い相棒であることを確認しました。藤村さん ありがとう!
お知らせ
今年の11月に予定していた「第9回おにんぎょう大好き展」は下記のスケジュールで催すことになりました。皆さんのご協力を心からお願いいたします。
* 2016年11月18日(金)~20日(日)
集酉楽サカタニ 「第8回」の模様は⇒クリック
2016年4月
この日は6名の参加、初参加はおひとりで比較的じっくり製作に没頭していただけたのではないでしょうか?
作品展は11月ですが、まだまだと思っていても意外と早くやってくるのかもしれません。 ご参加を予定いただいている方は、お早めに制作に取り掛かっていただくようお願いいたします。
お知らせ
今年の11月に予定していた「第9回おにんぎょう大好き展」は下記のスケジュールで催すことになりました。皆さんのご協力を心からお願いいたします。
* 2016年11月18日(金)~20日(日)
集酉楽サカタニ 「第8回」の模様は⇒クリック
2016年3月
この日は久しぶりに青森のKさんがお越しになりました。
お会いするやにこにこと「いつも寄せてもらいたいと思っているのですよ!」と。
なにがそこまで引き付けるのでしょうか?
すごいことですね~。
またこの日は初参加者が3名もお越しになり、
指導にてんてこ舞いでしたが、
皆さんの笑顔がどんどん増えていくのを見るのはとても楽しく、
やりがいを感じています。
ご参加の皆さん、改めてありがとうございます。
2016年2月
朝から大賑わい。実は昨晩から微熱が引かずに
「どうしよう」と気にしていたのですが。皆さんの熱気をいただき
微熱も吹っ飛んでしまい、終始元気に皆さんと過ごすことができました。
2016年1月
今年も賑やかに開催し、楽しい雰囲気をレポートしていきたいと思っています。よろしくお付き合いください。
新年最初の教室は、何年に1度の猛烈寒波がやってくるという前評判が猛烈に効いて
「用心して出掛けないようにします」という連絡もあり、いつになくさびしいスタートになりました。
お知らせ
今年の11月に予定していた「第9回おにんぎょう大好き展」は下記のスケジュールで催すことになりました。皆さんのご協力を心からお願いいたします。
* 2016年11月18日(金)~20日(日)
集酉楽サカタニ 「第8回」の模様は⇒クリック