瀬尾健一先生の足跡を「座右の銘百選」として辿ってきましたが、前回をもって大団円。
今回から、いろんな場で学んだり、収集したりして書き留めてきたものに、私自身の提唱を交えながら、「新・座右の銘百選」として綴ってまいりたいと思います。
最初にお断りしておきますが、瀬尾健一先生とはあまりにも知識教養がかけ離れていますので、十分承知おきいただきお読みいただきますようお願いしておきます。
2016.4.1 記
「よい顔をつくる法則」
新・座右の銘百選 69
「よい顔をつくる法則」
よいかおをつくるほうそく
『1日1話、読めば心が熱くなる365人の仕事の教科書』(藤尾秀昭監=致知出版社)をむさぼり読んでいます。
いや、むさぼり読みではなく、1日1話じっくり読むことが主眼ですので、この趣旨に従って1日数話を味わって熟読しています。素晴らしい含蓄ある内容にあふれています。
読み進めてすぐに、これまで素敵な素晴らしい師に恵まれ、いろいろ指導を受けてきたことがいかにありがたいことか、改めて感じています。
また遠路をいとわず出かけた講演会の数々…。どうやら天道を歩んできたようで、歩んできた道に悔いはありません。
こんな一節に目が留まりました。
かって「天に星 地に花 人に慈愛」(箒木蓬生著『天の星』より)が心に飛び込み、
昨年の新年の書初めに「天の星 地に花 人生に乾杯」と書き上げたのですが、
今回の著書の一節に「天に神あり 地に心あり 人生誠を以て貫く」(森村武雄)とあり、心揺さぶられています。
また 次のような一節もありました。「よい顔をつくる法則」(藤木相元)では、よい顔は「牛顔」です、とあり、えらがグッと張り出した顔とあり、
また「馬顔」は論理的で参謀なら大成功をおさめます、と紹介されています。
大切なことはここからで、『自分の顔を見て悲観することはありません。生きている限り、脳は常に動き続けています。
人が考えるたびに、顔は微妙に軌道修正されています。それゆえ思考、環境、学びで、顔はどんどん変わっていきます。
「勉強しよう。世間を知ろう。」と努力すれば顔が広くなるし、「聞こう」とすれば耳が、「見よう」とすれば目が大きくなります。
女性ならば、メイクを活用する手もありでしょう。(抜粋)』とあります。
『それも漠然と「成功したいなー」ではダメです。
日々の思考を変え、具体的に繰り返し深く強く繰り返し考えることで、脳に刺激が加わり活性化され、成功する顔へと変わり、運が開かれていくのです。』と。
えらい長たらしく転載しましたが、素敵な経営者を目指す方、特に若い経営者にぜひ本書をお求め頂きたいと願います。本書からご自身が目指す方向性を確かめ、充実した経営者への道を歩まれることを切望します。
早川嘉美の研修&行動日記
忙中閑というより、ムリヤリ閑をひねり出して、醍醐寺に出掛けました。目的は巨大餅上げで著名な五大力さん(五大明王)に出会うこと、特に不動明王を拝顔することです。
幾度も通っていますが、秀吉ゆかりの「醍醐寺の花見」跡や国宝・五重塔に目が向いていました。今回はあの巨大餅上げの実物を見ることと 本命は不動明王です。
ゆっくり のんびりと拝観して十分納得。この後、すぐ近くの小野小町で著名な隋心院門跡に回りました。
すぐ近くだと思っていたのですが意外と遠く、ウロウロ道を間違えたこともあって小1時間も歩いてようやく到着。思ったより立派で広くて、なかなか素晴らしいところでした。
小野小町の句をひとつ
花の色はうつりにけりないたずらにわが身世にふるながめせしまに
小野小町
2022.2.6
藤井会計事務所(代表 藤井良一税理士)との合流を控えて、この日から藤井事務所の主だった関与先様に当税理士法人ハヤカワの代表・早川光志と一緒に
3人そろってご挨拶回りを開始しました。
皆さんからの反応は極めて穏やかで「こちらこそ よろしく!」という立場で受け止めていただけました。ありがたいことです。
今後のスケジュールですが、GW期間中に引っ越しを済ませ、GW明けの5月9日から合流して活動することになります。
当面、ドタバタした動きになると思われますが、しばらくご寛容いただきますようよろしくお願いいたします。
2022.2.7
この日はおりからの所得税確定申告期を迎えて、身近な税務の研修、意見交換。 その後、コロナウイルス禍による飲食自粛をうけて、静かに(そうでもないかな?)楽しみました。
2022.2.8
多忙。心身かなり疲労がたまってきています。これを解消するため、体を動かして心を緩めようと散歩をかねて、10ン年ぶりに裏道から伏見稲荷神社へ出かけました。
今熊野観音寺~泉涌寺~歴代天皇の御陵~五社の滝~稲荷山の山道を経て、お稲荷さんへ!
改めていいところに住んでいるなぁ~という思い、日本に住んでいてよかった、京都に住んでいてよかったと実感するひと時です。感謝!
2022.2.12
この日はゆっくりと岸田劉生展へ! ゆっくり じっくり見て回りました。
2022.2.20
えらいことです。夜 寝ているとなぜか右肩に違和感がある。痛いというより、どのような姿で寝るのがいいのかわからない違和感。
起きだしてもしょうがないので、そのままガマンで耐えて、朝を迎えたのですが…。
と、激痛で右肩が全く動かない。少しムリをしてあげようものなら激痛が走る。
折から確定申告期が始まっているので、スケジュールはぎっしり。なんとかごまかして、出勤したのですが、右腕が数センチ上げられない。
これはアカンとようやく悟って、お医者さんに駆け込みました。
長い間待たされてようやく問診を受け、レントゲンを撮ってもらったのですが、原因不明。
レントゲンでは異常なし、少し様子を見ましょうと湿布を張ってもらっただけで、痛み止めの薬を手にしてお仕舞。
その夜は風呂に入るのはもちろん、着替えなどが大変。何とか寝床についたのですが、寝るスタイルがまた大変。ところが…。
あくる日、けろりと痛みが無くなっているじゃないですか。昨日が90%の痛みなら、この時点で数%といった具合。なんだ!これは??
この後も、お陰さまで今はちょっとした違和感があるもののほぼ痛みなし。助かった!
2022.2.23~24
HPの毎月更新を心掛けて14年になりますが、今回初めて思い切って断念しました。
おそらく自己満足なのでしょうが、学びから逃げない姿勢を貫くために続けてきたつもりですが、無理は禁物の年齢にもなっているようです。
また、この日はコロナウイルス ワクチンの3回目の接種。
接種を受けた方に生じている後遺症?で体調を壊す方の話が漏れ聞こえる中、用心・用心、気持ちいい接種ではありませんでしたが…。
幸い、私自身に何ら問題なく、家内に少々熱が出たくらいですみました。
2022.3.1
みやこメッセで催されていた「第51回京都市伝統産業技術功労者作品展」に出かけました。
一言で表現するにはもったいない気持ちですが、すごい、素晴らしい、見事。
このような世界で活動されて方々が大勢おられるのだという一種驚異の世界を垣間見させていただきました。大満足。
素晴らしいものを拝見してワクワクしました。日本に生まれてよかった! 京都に住んでよかった!とも思いも感じました。
下の作品は会場での体験コーナーで作ったもの。
この種の体験コーナーがあればほぼ確実に参加するようにしていますが、これも楽しいひと時です。見事な作品に見えるでしょ!!
2022.3.12
東山オフィス(これまでの東山の事務所)の玄関の桜が、市内の桜に先駆けて満開です。
通りかかる方から「すごいですネ」「どうして育てられたのですか?」「いつも楽しませてもらっています」などと声をかけられることが多く、なんとなく鼻が高くなる時期です。
この後、5月の声を聴くと見事なサクランボがたわわに実ります。
これがまた見事で、ご近所で評判を呼び、孫娘らが🍒ジャムをこしらえて楽しんでくれることにもなります。
待ち遠しいシーズンがもうそこまでやってきています。
2022.3.14
3月6日~15日 この日で確定申告の多忙な時期をようやく終えることができました。
パニック状態の時期を過ごすことになったのは、税理士開業49年にして初めてのことです。
それにしても、2月23日のアクシデントにはホントびっくりしましたが、あとで振り返ってみると、体重も10日間で1.5㎏ほど減っていました。
どうしてかなぁ~と思ったくらいで、直接結びつけてとらえていませんでしたが、体に危険信号が出ていたことは確かだったようです。
その頃にお会いした方と最近お会いしたら「大丈夫でしたか?」と声をかけられ、「ええ 元気です。なにが、どうしてですか?」と逆質問すると、
「かなり疲れておれらたように見えたので家で話してたんですよ!」という答えが返ってきました。そうだったのだ!という思いです。
おかげ様で今では体重も元に戻っていますので、峠を越しているようです。
2022.3.15
コロナウイルスによる飲酒自粛の解禁日。
税務研修は、実務のほんの小さな気が付きにくい確申期における事例
(所得金額調整控除のひとつ⇒給料が850万円を超える給与所得者で特別障害者である同一生計者を有する場合等の特例)、
事業復活支援金申請における特殊事例(更正請求により源泉税還付を受けていた場合)など、実務における細やかな事例などを話題にしました。
終えて、一杯飲みの方は怪気炎。前回の自粛期に比べ、一層盛り上がったのは当然の帰趨です。
ありがたい、誇るべき仲間です。いい仲間に乾杯❣
また 久しぶり夫婦参加の小旅行をしようということで大いに盛り上がりました!!
2022.3.22