随処作主立処皆真
座右の銘百選 こころの花93 『随処作主立処皆真』
随処(ずいしょ)に主と作(な)る、立処(りっしょ)に皆真(みな しん)
随処=随所、いたるところ。
いたるところで、自分が主人公的立場にならなければならない。そして、その立場において、すべて真であたらなければならない。
ここでいう主人公とは、表向きをいうのではなく、内面的なことをいう。つまり、肩書で判断するのではないのである。
「心随萬境転(心 萬境(ばんきょう)に随(したが)って転じ)
転処実能幽(転ずる処(ところ)、実に能(よ)く幽(かすか)なり)
萬境=あらゆる場所。
幽なり=微妙である。
早川嘉美 最近の活動と研修日記から
近畿税理士会東山支部 相互扶助委員会に出席
東山支部の相互扶助委員会・綱紀観察委員会に出席。
相互扶助委員会はその名のとおり、会員間で生じる問題解決に対処するために設置されている委員会ですが、
一方の綱紀観察委員会はいわゆるニセ税理士行為を監視するために設置されている委員会。
この綱紀事案は最近特に厳しくチェックされているが、最近、当事務所に持ち込まれる案件に気になるものが見受けられる。
当人はもとより、企業の皆さんにも税務業務は税理士以外のものが取り扱ってはいけない(弁護士等一定の者を除く)ことであることを周知していただきたいものである。
2015.6.30
近税京信連絡協議会 合同研修と懇親会に出席
「地域創生元年 この地域の未来を考える =地域社会を生かした魅力の発信」をテーマーとして各界
のパネラーがディスカッション。
パネラーは、山下晃正副知事、田村篤史・京都移住計画代表、ベントランド・トムBENTRANDO代表、に増田寿幸京都信金理事長が加わる豪華版。コーディネーターは榊田隆之京都信金専務理事。
この顔ぶれを見ただけで、とても65分でディスカッションが終えられるとは思えない。果たして、90分を過ぎてもまだまだ延々と続きそうな雰囲気。
内容はすこぶるでしたが、すべてを割愛して、トム氏(フランス)がなぜ日本にほれ込み、京都にほれ込み、弁当箱にほれ込んだかを知るのがとても興味深い。
2015.7.1
日赤の定期検診を受けました!
今回も全く問題なし。
「うまく付き合ってくれています。しんどい時には、頑張らずに休むことをいつも心がけていてくださいよ」とアドバイスを受けました。
健康に感謝!!
2015.7.2
丹波自然公園でパターゴルフを楽しむ
すっかり気に入っているパターゴルフ。ちょっぴりの姉孝行、姉夫婦を誘って丹波自然公園に出掛けました。
パターGをあまり面白くないと思っていた姉(81歳)もすっかり魅力にはまって、また是非とも行きたいとしきりに言ってくれました。
日ごろ余り歩かない姉夫婦ですが、この日は7000歩も歩いてそれほど疲れを感じなかったよし。軽い運動で、楽しく遊ぶのは健康秘訣そのものですね。
2015.7.5
京税中信クラブ 定期総会・研修会・懇親会に参加
研修テーマーは「日本を救う経済政策 ~成長の戦略はこれだ!」(講師・経世論研究所代表三橋貴明氏)
グローバルな展開における経済政策を拝聴しました。
2015.7.6
近税京信クラブ 研修例会「下賀茂神社」公式参拝
新木直人宮司に「式年遷宮について」を拝聴、心を清めた後、公式参拝と境内見学です。
幾度か訪れていますが、改まって歴史などを拝聴するとひしひしと気が引き締まるのを感じます。
お叱りを覚悟の上で、クイズを記してみましょう。
Q1 下賀茂神社の正式の名前は?
Q2 「賀茂御祖神社」(正式名) どう読むのでしょう!
Q3 「かも」とは、何を意味するものですか?
Q4 上賀茂神社、下鴨神社。「かも」の字が違うのはどうしてでしょうか?
Q5 上賀茂神社 下鴨神社と地続きであった、これホント?
正解は記しませんが興味ある方は、ぜひお調べになってください。
きっと すごい! へぇ~と思われるのではないでしょうか。
同日夜は京都ロイヤルホテル&スパの「お得意様ご招待会」にお招きいただき、楽しんできました。
2015.7.7
成年後見人の依頼が舞い込みました!
以前ご交友をいただいていたNさんに成年後見人の問題が持ち上がった。特に痴呆症が進んでいるわけではありませんが、
関係者の指導。アドバイスを受けて、早目の財産管理に対応しておこう、となったものらしい。そして、ご本人もご家族も早川を指名されたとのこと。
成年後見人の受任はできれば遠慮したいところですが、ご信頼いただいた思いにノーでお答えるすべは持ち合わせていません。
ということで、その日から、訪問、面談、打ち合わせ等々に奔走することになりました。
2015.7.8
青税OB 60年会の税務研修会に出席
この日のテーマーは「自社株の評価」「減資」などでしたが、最後は「マイナンバー」をめぐり、批難轟轟のやり取りになりました。
いや~あ、マイナンバーの対応は大変です。避けて通れないのがいかにも厄介です。
2015.7.10
特定非営利活動法人そよかぜ子育てサポート「もどり場だんだん」を見学
8月に依頼されている「もどり場だんだん」のスピーカーをどのように進めるのか、確かめるために、体験参加してきました。
いやぁすごい。参加者はわずかにもかかわらず全力投球。主宰者の想い、エネルギーに圧倒されました。世の中を少しでも明るく、楽しく過ごしましょう!と呼びかける真摯な姿に感銘しました。
2015.7.19
「10面体さいころ」を試作
8月、そよかぜ子育て支援サポートで子供たちと一緒に作ろうと考えている
「10面体さいころ」を試作しました。以前は粘土を使っていたのですが、今回は早く乾くことを想定していくつかの種類の紙粘土を使ってみました。
その結果、一番シンプルな紙粘土が出来栄えも上々です。(写真 小さいのは既製品12ミリ)
また、いろいろ楽しそうな資料を求めていると30年前のドデカイ新聞原稿「家族で考えよう!? 歳末プレゼントクイズ」
(早川嘉美出題)が出てきました。31年も前のことですが、こんなこともやってたんだなぁ~と戸惑いを覚えました。
2015.7.25
京銀東山税友会 設立総会に出席
近畿税理士会東山支部有志と地域の京都銀行が集い、共通のクライアントである中小企業を支えていく趣旨で京銀税友会が設立されました。
微力ながら発起人に名を連ね、側面から、少しばかり会員募集の応援をしました。
発足時の加入会員33名は予想以上に充実。この日はうち27名が参加、発足を祝いました。
京都銀行からは、就任されたばかりの土井伸宏頭取、仲雅彦常務理事、西村浩司執行役員ら幹部に加え、区域5支店長が全員そろい有意義な交流の場となりました。
これで、京都の地域を支える3金融(京信、中信)が出そろったわけで、中小企業に皆さんにも朗報といえましょう。
今後の充実した運営を期待していきたいと思っています。
2015.7.27
中信経営者倶楽部 定例講演会と・懇親会に出席
講演テーマーは「現下の国際情勢と日本の課題」(講師・北岡伸一国際大学学長)
現下の国際情勢とあって、まず中国の立場を解説、キューバ、イラン問題、そして何よりアメリカ等を報告された後、避けて通れない安全保障問題を浮き彫りにされた。
大いに考えさせられる問題提起ではあったが、ここで私がまとめのようなレポートをするには荷が重いうえ、危険極まりないことといってよかろう。
2015.7.28