HOMEトピックス税務と会計座右の銘百選エッセイ集ウォルドルフ人形サクセス・シミュレーション連珠リンク

瀬尾健一先生の足跡を「座右の銘百選」として辿ってきましたが、前回をもって大団円。
今回から、いろんな場で学んだり、収集したりして書き留めてきたものに、私自身の提唱を交えながら、「新・座右の銘百選」として綴ってまいりたいと思います。
最初にお断りしておきますが、瀬尾健一先生とはあまりにも知識教養がかけ離れていますので、十分承知おきいただきお読みいただきますようお願いしておきます。

2016.4.1 記

座右の銘百選へ

「開運の条件」

「開運の条件」

新・座右の銘百選 47
「開運の条件」
 このところコロナウイルスのニュース一辺倒で割り切れないものがあります。私どもは経営のご苦労を身近に感じる業務に携わっているだけにその悩みもまた他人ごとではありません。
経済、業務の耐え難い大混乱もさることながら、目標をもって成長している若者の芽を摘んでしまったり、腐んでしまわせたりならないか、こちらも大いに気になります。
今の政府の行動、方向にはこういうケアがまるで欠けているように思えて仕方がありません。悲しいことです。
それではいけません。こんなときこそ、しっかり覚悟を決め、確かな行動が待たれます。
ということで、今回はこのコーナーでよく取り上げる日沖宗弘氏の「心の探求」から開運の条件を見てみましょう。解説は全部省略して、結論です。

開運の条件1
 夫婦が心から愛し合い、感謝しあっているか。
開運の条件2
 親に感謝し、孝行を実践しているか。
開運の条件3
 酒食、博打に溺れていないか。
開運の条件4
 おかしな「宗教」や「霊能者」にのめり込んでいないか。
開運の条件5
 短気・イライラに負けていないか。
開運の条件6
 憂鬱に負けていないか。

以上6点は開運のための最低条件である。もしもクリアされていない点があれば至急改善に取り組まれることをお勧めする。3ヵ月もたたぬうちに「御利益」があるはずだ。
と結ばれています。以下は次回に!


早川嘉美の研修&行動日記

他の人にはできない贅沢

 朝早くに来客。お見送りしてすぐに出かけ、寄り道をして昼イチで西陣のKさん宅へ。終えて新京極に直行。事務所に戻るや休む間もなく、持ち帰った資料の整理をしながら、来客をお迎え。こんな多忙な1日でした。この日が特別というのではなく、このところ大なり小なりこんな具合です。
健康回復を満喫はしていますが、ちょっとセーブしないとね。
このような時、素敵なエッセイに出会いました。
題して「他の人にはできない贅沢」 前段で他の人にはできない贅沢論争を展開して、こう結ばれます。
「私のような自由業仕事を辞めたときには余暇という楽しみがあるのか。海外旅行は楽しめるのか。仕事以外に趣味ない生活は寂しくないのか。それが次に求められる私の判断だが、経験しないことには語れない。仕事をやめた後に、それが失敗だったと気が付いたときには手遅れだ。その答えが今回の会話で得られたように思う。 それなら、私には、今の生活を続けることが「他の人にはできない贅沢」なのだ。」
と。

2020.3.3

サクラ満開🌸

 前日の雨がウソのように快晴。ぽかぽか陽気と相まって事務所前のサクラが一気に全開。
翌日の運命を前に「サクラ咲く」が届きました。
正夢でありますように~

2020.3.9

サクラ咲く🌸

幼い時は可愛くて仕方がない、最近は頼もしくも見える孫のヤスベェに、本命の大学から「サクラ咲く」が届きました。
連日の多忙疲れもすっかり吹っ飛んで、快挙祝いのプチ祝宴を開きました!

2020.3.10

確定申告期 ひとまず完了!

確定申告の期限はひとまず完了です。完了率97% 本来ならもちろん100%になっていなければならないわけですが、コロナウイルスの関係で、申告期限が1ヵ月延長になっています。
当事務所ではこれに関係なく終えるように進めよう!ということで、特にメッセージも届けずにいたのですが、目ざとい人はまだ1ヵ月もある!ということなのでしょう。まるで音信不通になって連絡もなくプッツン現象でした。
それにしても確定申告は国民的大行事だと思うのですが、報道の扱いの小さかったこと、少なかったこと。異常なくらいです。しかも振替納税日はどうなるのだろう!という疑問に決定が出たのは、2週間もしてからでした。
緊急ごととはいえ、とても正常な動きではありません。

2020.3.16

オリンピックの延期決定!

 こちらはでかでかと速報が入りました。已むをえないとはいえ、景気の動向を考えるとよほどの覚悟を持って対処していかなければならないと思っています。
皆さん! 元気になる工夫努力を取り入れ、明るい楽しいニュースを発信することを心掛け、少しでも世を明るくしていく活動を推進していこうではありませんか!
私からの提案です。

2020.3.25