HOMEトピックス税務と会計座右の銘百選エッセイ集ウォルドルフ人形サクセス・シミュレーション連珠リンク

瀬尾健一先生の足跡を「座右の銘百選」として辿ってきましたが、前回をもって大団円。
今回から、いろんな場で学んだり、収集したりして書き留めてきたものに、私自身の提唱を交えながら、「新・座右の銘百選」として綴ってまいりたいと思います。
最初にお断りしておきますが、瀬尾健一先生とはあまりにも知識教養がかけ離れていますので、十分承知おきいただきお読みいただきますようお願いしておきます。

2016.4.1 記

座右の銘百選へ

「一意専心」

「一意専心」

新・座右の銘百選 67
「一意専心」
 いちいーせんしん
 他に心を動かされず、ひたすら一つのことに心を集中すること。「一意」はいちずに、一つのことに心を注ぐこと。「専心」は心を一つのことに集中すること。「専心一意」とも書く。「意を一にし心を専にす」と訓読する。また「専心一意」ともいう。

三省堂 新明解四字熟語辞典


 説明はこれ以上いらないでしょう。いくら年輪を重ねてもこういった心境にはほど遠く、いつもつまらないことで悩んだり、考え込んだりしてしまっている自分がいます。
新年早々、事務所の移転が待ち構え、藤井事務所(藤井良一税理士)との合流を控えているだけに初心に戻って大切にしたいと考え、取り上げさせていただきました。

写真:御香宮神社にて



早川嘉美の研修&行動日記

伏見:御香宮神社 ⇒ 修学院:赤山禅院 参詣

 官軍が屯所を構え、新選組・土方歳三と対峙した鳥羽伏見の戦いを繰り広げたところとして著名。 いつも一度ゆっくり参詣したいと思いながら、マ横の通りを素通りしていましたが、初めて参詣することができました。
 創建は不詳ですが、平安時代に境内から「香」の良い水が湧き出たので、清和天皇により「御香宮」の名を賜ったという由緒ある神社。
 薩摩軍と土方歳三がにらめっこしていたことを想像しながら楽しんできました。
 ところで、道すがら大手筋の東端になるのですが、こじんまりした下町風の商店街があり、いっぱい飲みのお店など興味をそそられるお店がありました。早い機会に夕方に出かけてみたいと思っています。

 この後、一転して北に向かい修学院の赤山禅院に向かいました。赤山禅院というと思い出すのが瀬尾謙一先生。 瀬尾先生の紹介は末尾に記すとして、先生の薫陶を受けることができたのは、私の人生に計り知れないほどのありがたさです。
 赤山禅院のすぐそばにお住まいである関係から、幾度か参詣もし、羅漢さんを初めて描いたのも赤山禅院の羅漢さんでした。
 以来、幾度か来ていたのですが、お不動さんがおられるのをついぞ知らなかったのですが、 「羅漢さんをご覧になるならそこのお堂を開けておはいりなさい」と声をかけてくれる人があり、初めて対面することができました。やっぱりラッキーなことでした。


御香宮神社

赤山禅院:不動明王

2021.11.27

上賀茂神社 ⇒ 北野天満宮~参詣

 世界遺産・賀茂別雷神社(上賀茂神社)⇒北野天満宮へ!
 うまく特別公開と重なり、社殿や宝仏殿を参観し、神官の解説も聞けるラッキーに恵まれました。葵祭は毎年5月15日に催されますが、1400年の歴史を数えると聞くと空恐ろしくさえ感じます。
 その足で北野天満宮に回りました。北野さんはここ数年、受験生を抱えていたことから、お願いやお礼などでたびたび訪れています。この日も受験生の姿がいっぱいでした。
 と、御土居の案内看板を発見。何も今さらと思われるかもしれませんが、まるで知らなかったのですから新鮮です。 当時の施工を想像するとすごいものだったでしょうし、何より今に残る景観・紅葉が素晴らしい。すこぶるご機嫌な一日でした。


上賀茂神社にて

北野天満宮・御土居にて

2021.12.4

五会合同研修会に参加

 五会(税理士 公認会計士 弁護士 不動産会計士 司法書士)合同研修会に出席しました。テーマ―は「共有制度の見直し、所有者不明の土地管理制度の財産管理制度相続土地国庫帰属制度について」
 昨今、大きく取り上げられている大きなテーマ―でしたので参加したのですが、具体的にどうなるの?というとチンプンカンプン。さっぱりわかりませんでした。 すでに今年の4月28日に成立しており、2年以内に発動することになりますが…。
 とはいえ、少しだけ触れておきましょう。
①相続登記・住所変更の申請義務化
 ・正当な理由がないのにその申請を怠ったときは、10万円以下の科料に処することができる。
 ・所有権の登記名義人について相続が開始した旨と、自らがその相続人である旨を申告義務の履行期間内(3年)に登記官に申し出ることで、申請義務を履行したものとみなす。
 ・相続人が複数存在する場合でも特定の相続人が単独で申し出可
 ・法定相続人の範囲及び法定分の割合の確定が不要
②土地を手放す制度(相続の国庫帰属制度)
 ・管理コストの国への転嫁や土地の管理をおろそかにするモラルハザードが発生する恐れを考慮して、一定の要件を設定し、法務大臣が要件審査をする。
 ・要件審査を経て法務大臣の承認を受けたものは、土地の性質に応じた標準的な管理費用を考慮した10年分の土地管理費相当額の負担金を納付する。
  (参考)現状の国有地の標準的な管理費用(10年分)は、粗放的な管理で足りる原野約20万円、市街地の宅地(200㎡)約80万円
 いずれにしても詳細に入るとチンプンカンプンでした。

2021.12.13

青税OB 60年会 税務研修と3年ぶりの忘年会

 先の研修会を抜け出し、仲間との税務研修会に移動しました。こちらの方が気楽だし空気がいい。昨今の税を取り巻く話題を中心に話し合いをしました。
 席を移して、奥様方が合流して3年ぶりの忘年会です。ちょっと内緒にすべきですが、自粛などなんのその。話があっちに飛んだり、 こっちに飛んだりしながらもみんなが同じ話題で大いに盛り上がりました。 やっぱり対面での交流はいいですね。特に気が置けない仲間となら~。しまった。写真を撮るのを忘れていた!

2021.12.13

皆さま よいお年をお迎えください!

 まだ少し日がありますが、年末調整事務の繁忙期に加え、事務所移転作業、年末を控えての特殊案件など多忙を極めています。 楽しみの市内散策、いまとりこになっている「なぞり描き」もお休みして、静かに心を整えて新しい門出を迎えたいと思っています。
 皆様におかれまして、よき新年をお迎えいただきますよう祈念いたします。
 今年1年、ありがとうございました。

 なお、新年は下記の新事務所でお目にかかります。ご不便をおかけすることも多いと思いますがよろしくお願い申し上げます。


   【事務所移転のご案内】

 新事務所:京都市中京区河原町夷川上る指物町328
      増井ビル5階
    ☎  075-708-8608
    FAX 075-708-8305

  ※お車でお越しの方…大変恐縮ですが駐車場はございません。
   近隣のパーキングをご利用ください。

 新事務所での営業開始日
      令和4年1月6日(木)~
      営業時間 9:00―17:00

2021.12.吉日