瀬尾健一先生の足跡を「座右の銘百選」として辿ってきましたが、前回をもって大団円。
今回から、いろんな場で学んだり、収集したりして書き留めてきたものに、私自身の提唱を交えながら、「新・座右の銘百選」として綴ってまいりたいと思います。
最初にお断りしておきますが、瀬尾健一先生とはあまりにも知識教養がかけ離れていますので、十分承知おきいただきお読みいただきますようお願いしておきます。
2016.4.1 記
「一隅を照らす」
新・座右の銘百選 61
「一隅を照らす」
私が大切にしている言葉です。
あまり説明もいらないでしょう。
青蓮院で見かけましたので、そのまま紹介します。
「大切な五つの心
1.はいという素直な心
1.すいませんという反省の心
1.おかげさまでという謙譲の心
1.させて頂きますという奉仕の心
1. ありがとうございますという感謝のこころ
よき心の灯で一隅を照らそう 」
「 国寶とは何者ぞ
寶とは道心なり
径寸十枚 これ国寶に非ず
一隅を照らす
これ則ち国寶やと 」
早川嘉美の研修&行動日記
なお、4月半ばから、週4日の勤務にさせていただいていますので、心身のリフレッシュを主体に動いていますので、ご理解いただければありがたいです。
市内寺院への散策は続きます。
この日は、かっては毎年のように行っていたお稲荷さん(伏見稲荷神社)へ。
それこそ数えられないくらい出かけていますが、いつも泉涌寺の山道からの裏口参観。
珍しく今回は表参道からの拝観で、目的地は頂上にあたる四ツ辻。
かなり険しい参道をゆっくり登り、眺めのいい四ツ辻に到着。
と、当然一服して甘いものを、と思っていたところ、ナント悲しいことにコロナによる臨時休業。
がっかりしているとお子さんの声。「なんや、ここのおぜんざい食べたかったから来たのに!」
お母ちゃんの声「ほんまや、ここのきつねうどん 美味しいのに!」と。まったく同感、と悲しんだ家内でした。
そして帰路。階段はきついので山道を選んだのですがこれが大失敗。たちまち見られない景色に出てしまったのです。
えらいことをしてしまった!とやむなく歩いていると、小さいながら、両サイドに次々と小さい祠や寺院が現れる。面白い。
ラッキー、産場稲荷といわれ、人気スポットでした。それたことが正解を選んでいたみたいです。きょろきょろと歩き、大いに楽しみました。
産場稲荷にて
食事が大変。目につくところがすべて臨時休業。ようやく見つけたと思ったら、これがまた大変。 皆さん同じ思いで見つけたのでしょう! まさに〈三密〉状態で、時間もたっぷりかかってしまいました。
この後足を延ばして、若冲さん考案の羅漢さんで著名な石峰寺へ! ここでも道を間違え、えらい遠回りしてしまい、 この日の歩数は15000歩を超えました。ああしんど❢
石峰寺の御朱印(この寺院は全面撮影禁止でした)
2021.5.29
東山支部10周年のときは実行委員長、20周年のときに支部長就任で主催者の立場、30周年のときは元支部長表彰を受けました。
周年行事には縁があったのですが、今回はコロナウイルス禍で出席は遠慮ください!という案内。さびしいですねぇ~
あと2年足らずで事務所開設50周年! 元気で迎えなくっちゃ~
2021.6.1
幾度も行こう!行こう!と言いながら、行きそびれていた大原・寂光院へようやく出かけました。
三千院には幾度か出掛けており、大原には地元の名物オバチャン(Mさん)のご相談に幾度か出掛けていたのですが、縁がなかったのでしょうか。
ようやくこの日、出かけたのに~
途中ですれ違う人もほとんどなく、なんとなく、ヤバイ! ようやく到着したら拝観停止緊急延長の張り紙。残念!
でも気分は爽快でしたよ! 今、道端に目に留まった〈大原女街道〉を描き始めています。次回のUPに間に合うかな?
* 早川嘉美のWEB画廊でどうぞ!!
2021.6.2
それこそ平安神宮へは数えきれないくらい行っていますが、団体・グループで行くところではないな、とつくづく思いました。
すばらしい景色、行き届いた庭園、広大な敷地。どこを見てもゆったりと広がる光景。タイミングよく池のほとりの一服する茶店。
こんな素敵なところだったんだ、という思い。
理屈をこねるよりPHOTOでどうぞ‼
この後、青蓮院門跡へ!
国宝・青不動の特別ご開帳に出かけ、ごった返す中、並んで拝観したことがあるのですが、これはすごい! ゆったりとした雰囲気で、鑑賞して回りました。
その後、知恩院に寄った後、喫茶で小休憩してから帰宅するつもりが、どこもかしこも臨時休業。 開いていれば満杯らしく、行列ができている。しょうがなくぶらぶら歩を進めていると写仏、写経できます!の案内が目につきました。 ためらうことなく入ったのが、ねねの終焉の地 圓徳院。
ここも見るところが多く、なにより写仏が実に細かく大変でしたが、それが楽しいのですから、大満足です。
左;はがき2枚サイズ 右;はがきサイズ
2021.6.5
何度も行きかけては方針変更で実行していなかった比叡山へ出かけました。
ガラガラ すいすい。ロープウェイは2人だけの貸し切り。
第1の目的地、ガーデンミュージアムは臨時休園でがっかり。ここでも観光客はゼロの貸し切り状態。
延暦寺に回るとさすがに人影が見えるようになりましたが、それもでもがらがら。
延暦寺の鐘を突き、写経し、散策し、精進料理を食し、ゆったりとした時間を過ごしました。
そうそう お酒がOKでなによりよかったです❣
延暦寺の鐘を一突き 釈迦堂
釈迦堂にて心静かに写経 絶景の琵琶湖を眼下にして精進料理
2021.6.9
京都迎賓館に出掛けました。これまでチャンスがなかったのですが、この日は代表がエントリーを進めてくれました。
ナント表現したらいいのでしょうか。我が国の誇る粋を終結した見事なものでした。
細部にわたってのこだわりもいかにもNIPPONと記す方がいいくらいのすごさを感じました。素晴らしい。
それとまた、この日もナントナント2人だけの貸し切り。実にゆっくり回れたのです。写真撮影も特定部分を除きOKもうれしかったですね。
カメラはもっぱら細部のこだわりに焦点を合わせてみました。
2021.6.12
小雨の降る中、二条城へ行きました。いつも外から眺めているだけですが、それにしても広いですね。
先日味わった京都迎賓館とは対極にある感じで、威厳を象徴する威力の誇示、デカサに圧倒される思いです。
なぜか、百点満点をつけたいような自慢の孫娘が突如 同行。一層楽しいものになりました。
2021.6.16
19日は最も近くにある国宝 智積院の長谷川等伯の障壁画を鑑賞に行きました。
見事な庭園を見ながら、瞑想体験もでき、ゆっくりした時間を過ごしました。
それにしても贅沢なところに住んでいるんだなぁ~とつくづく思います。
ちょこっと南に向かえば、東福寺の山門があり、西に向かえば三十三間堂、その北向いに京都国立博物館、
北に面して豊国神社の「国家安康 君臣豊楽」の釣鐘。まあ すごい。
翌日、このところ歩きすぎている感もあるので、鴨川を堤防沿いに北に向かって歩き、しんどくなったところで一服。
また北上し、しんどくなったらバスで帰る、と方針を決めて歩き出しました。四条まで来たところで予定通り一服。
北上をやめて引き返すことにして、石積と四つ葉のクローバー探しをすることにしました。すごいですねぇ~ どちらも大成功です。写真でどうぞ!
左;石積は12段積みに成功 新記録❣ 左;ナント四つ葉ならず五っ葉を発見
2021.6.20
ようやくコロナのワクチン接種を済ませました。前日、その夜でいるだけ静かにするようにしていましたが、まったく異常なし。 ホッとしました。次回は7月15日です。
2021.6.24